潰瘍性大腸炎の母は子どもと切磋琢磨したい!

子どもの成長、育児の様子、学習、絵本、おもちゃ、日記、潰瘍性大腸炎、妊娠のことなど様々なことを記しています!

きれいにしたい場所

今週のお題「きれいにしたい場所」

 

きれいしたい場所がありすぎて。。

 

家、車、頭の中、体の中等々。 

実家もですねー。

 

お題を見てから、ひとつに絞れないなーと思案しておりました。

 

まぁ、健康第一ですし、あまりにも油断するとまた病気が再燃するかもなので、

 

「きれいにしたい場所は体の中」

 

ということにしときます。

 

暖かくなってきましたし、水も飲みやすくなってきたので、1日1リットル位の水を飲むよう心がけてみます。

 

今回のお題はすんなり書くことが思いつかずでしたが、結果的に

 

「自分の体のために水をたくさん飲む」

 

という決断ができて良かったです。

 

健康維持できますように!!

子どもにたくさんボール遊びを!わが家はテニスを選択!

うちは夫がスポーツ好きで、子どもと同じレベルで体を動かしてくれるので、

(実際、子連れで友人たちと遊ぶ時は「⚪︎⚪︎くんすごいな〜」と、褒められるを越えて、感嘆される位動きます(笑))

こーが小さい時からよく公園へ行ってました。夫ほどは動けませんが、私1人の時も頻繁に連れて行ってました。

 

ただ、こーは体の動かし方などいくつか気になることもありました。

このことに関してはまたいつか記事にするかもしれません。

 

とにかく、たくさん体を動かす遊びをしようと思いました。

そこで、親子で遊ぶだけでなく、運動系の習い事もしようと思いました。

 

「親が教えるより、専門家に教えられる方が本人が素直に話を聞く」

ってありませんか?

 

生活的なことでも

「親がしょっちゅう何か言うより、改まって先生に注意される方が本人に響く」

という感じで。

 

そこで、3歳頃から運動系の習い事を探し始めました。

この時リトミックは既に習ってました。

 

水泳は体験に行きましたが「毎週は嫌だ」と言われ、年中頃からサッカーを習いました。

 

こーのすごいところは「何にでも前向き」なところです。

お世辞にも上手くないんですが、サッカーへ行くのは大好きでしたし、楽しんでました。コーチも子どもの扱いがうまかったので余計かもしれません。

私たちも本人が肯定的に捉えていることは、わざわざ否定もしないですしね。

 

諸事情が重なりサッカーは辞めましたが、辞めた決定的な原因の1つに、公園へ遊びに行った時、サッカーは誘ってもやらないことにありました。

 

サッカーを辞める半年位前からテニスを始めてたんですが、テニスは公園でも誘うとやるんですね。

 

結果的にテニスにして良かったと思います。

テニススクールだと、すごい量のボールを打てますし、本人にも合っていたようです。

今では子ども用のボールで軽いラリーが何回も続く位までになったので、本人も自信になってるようです。

 

4歳を過ぎたので今はめーも習ってます。

めーはスポーツ全般に興味があるようで、水泳も体操もバレエもサッカーもテニスも習いたいそうです(笑)

もちろん、そんなに習う時間もお金もないので、また体験とか行って本当に好きなものに絞ろうね、と本人に話してます。まだあんまりわかってないので。

 

長くなりましたが、タイトルの「たくさんボール遊びを」の説明させてください。

 

実はこーがテニスを習い始めた時、コーチと私とのやりとりで、こんなことがありました。

 

私「ボールの軌道を予測して、ここだーってどうして待ち構えられないんですかね〜?」

 

コーチ「圧倒的にボール遊びの不足ですねー。今の子は小さい時からボール遊びをたくさんしてる子が少ないんです。ボール遊びできる場所も減ってますし。」

 

私「なるほど〜」

 

コーチ「だからジュニアのレッスンはとにかくボールをどんどん打たせます。大人のようにこうだからこう!という説明で理解していくのは難して、もちろん説明もしますが頭ではなく体で覚えていって欲しいです」

 

ということでした。

いろんな考え方があるでしょうが、私はその言葉に妙に納得しました。

 

たくさんボールで遊んでる子もいますが、うちの場合、こーは誘ってもボール遊びはすぐやめてしまう子だったし、ボールで遊べる公園もサッと行けるところにはないのもあります。

めーは家でもやろうとするくらい積極的なんで、それぞれの個性なんでしょうね。

 

ともかく、ボール遊びをたくさんすれば、様々な感覚も体も鍛えられそうですよね。

 

そういうわけで「子どものうちからボール遊び!」はオススメです!

 

うちも「いつか家族4人でダブルスの試合ができるくらいになりたいな」と将来を楽しみにしてます♪♪

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

有意義に過ごせた春休み!運動系短期講習や自宅学習など。

春休み、もう終わりですね。

休み前はあれもしたいこれもしたい!と思うのですが、時間や都合などもありますしね。

 

うちの長期休みは、都合が合えば、できるだけ何かの短期講習に参加しています。

 

私が2人に「こんなのあるよ!」と案内をしますが、「行きたーい!」「楽しみ〜!」という感じです。習い事が大好きな子どもたちです。というか、とりあえずなんでもやってみたいようです。夫婦ともにそうなので、子どもたちも自然とそうなのかも知れません。

 

特にめーは、4歳過ぎてからいろんな習い事に参加できるようになって、ものすごく楽しいようです。興味はあっても3歳以下は入れないものも割とあります。

 

あと、学校や幼稚園がお休みの時は、どうしても運動不足になりがちです。うちは近所に走り回るところがないので、余計です。交通量も多いので、遊ばせるには危ない感じなんです。

 

それとは別に、せっかくの休みだから、いろんな体験させてあげたいなーと思ってます。

 

短期講習以外でも、お出かけしたり、花見したり、友達の家で遊んだり、図書館に長くいたり等々。

家では一緒に料理したり、長いボードゲームしたり、普段奥に眠ってるおもちゃで遊んだりです。

 

短期講習に関しては、すごくオススメです。

全国一緒かわからないですが、受講料も通常授業に比べてとってもお得です♪

しかも3日連続で取り組めるから、前の日のことを忘れないままなのがいいなと思います。

 

うちも毎週だと難しいですが、短期なら行けるので、非常にありがたいです。

ちなみに水泳と体操に3日間ずつ行きました!

 

あと、やって良かったのは野菜を包丁で切ることです。

めーは幼稚園生なのでこーより時間もあり、よく手伝ってくれるのですが、こーはあまりそういう時間が取れてませんでした。 

危ないものもある程度上手く扱えるようになって欲しいし、野菜の切り方なども体感しないと難しいと思うからです。

 

にんじんのみじん切りも、にんじんの丸い方を下に置いて切ろうとする時に、どうしたら危なくないか、自分はどう切りたいかなど考えられますからねー。

こういう機会は本当はもっと持ちたいです。

 

こーは始めたZ会の学習も、慌てずにしっかりと取り組めてます。

めーも少しずつワークなどやっています。

 

明日からは学校の日程が加わり、慌ただしい日々だな〜なんて思ってます。

 

というわけで、中々有意義な春休みでした。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます♪

うちの子のお気に入り、色系絵本!

色系絵本も数えきれないほどありますが、うちの子のお気に入りになった絵本8冊のご紹介です。

 

・「あかきいろあお」

  もとのぶきみひさ・さく

  くもん出版

息子のこーは0歳から2歳位まで、ものすごくものすごく繰り返し読みました。本の修復も何度もしました。

色の三原色がはっきりしていて、赤ちゃんでも見やすかったんだと思います。

さらに、三原色が混じると何色になるかも、言葉ではなく、絵で表現されています。

身近な白と黒も出てきますし、赤ちゃんからオススメの色の絵本です。

 

・「かくれんぼシリーズの本」

こちらは大人気シリーズで、今でも続々刊行されてますね。

「どうぶついろいろかくれんぼ」

「のりものいろいろかくれんぼ」

「くだものいろいろかくれんぼ」

上記3冊とも

  かたぬきえほんシリーズ

  いしこわこうじ

  ポプラ社

うちはこの3冊をよく読んでいました。

赤ちゃんの頃から読めますし、少し大きくなって絵本を乱暴に触っても簡単には破れないしっかりした楽しい絵本です。

 

・「きいろいのはちょうちょ 五味太郎しかけ絵本1」

  五味太郎

  偕成社

大人気の五味太郎さんの絵本です。

「きいろいのはちょうちょ!」なんです!

 

・「くれよんのくろくん」

  なかや みわ さく・え

  童心社

大人気のシリーズ絵本の1冊です。

うちの子たちはシリーズの中ではこの絵本がすきです。

絵も本当に可愛らしいですよね。

最後には、全ての色が活躍する楽しいお話です。

 

・「あかいひかりみどりのひかり」

  マーガレット・ワイズ・ブラウン 作

  レナード・ワイズガード 絵

  谷川俊太郎 訳

  童話館出版

色は「あか」と「みどり」だけですが、信号機を基本として、淡々と話が進んでいきます。

信号機と周りの様子が調和して、私は不思議な感覚で惹きつけられます。

子どもも、そういうところが好きなのかな?と思います。

こーは「信号機」が好きなので、こーが小さい頃は「信号機」見たさもあったかと思います。

 

・「しんごうきピコリ」

  さく・絵/ザ・キャビンカンパニー

  あかね書房

子どもたちが大笑いする絵本でも紹介しました。

「信号機ってこんな色あった?こんな役割あった?」と思わずにはいられないです。

初めて読んだ時「交通ルール教えてくれる絵本かー」と読み始めましたが、予想を大幅に上回る展開でした(笑)

発想がとても面白いです♪

 

・「ぐるぐるまぜまぜえのぐのしろぽん」

  作・絵 正高 もとこ

  ひさかたチャイルド

子ども2人ともすごくすごく大好きな絵本です。どちらかに読んでると、必ずしももう1人もすーっと近寄ってきます。

絵自体も絵の具で描いたんだろうなと伝わってきます。

優しい絵ですし、この絵本も色と色を組み合わせるとこうなるよというのがわかります。

 

・「まざっちゃおう いろいろないろのおはなし」

  アリー・チャン 作・絵

  小栗 左多里 訳

  フレーベル館

あか、きいろ、あお、だけでなく、混ざった色のたくさんの色が出てきます。

道徳的な絵本として使える絵本だと思います。

 

以上色系絵本で、うちの子たちのお気に入りになった絵本でした。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

7〜8歳、息子が楽しんでるボードゲーム、カードゲーム

息子のこーが気に入ってるゲームです。娘のできるものと被るものもありますが、ご容赦ください。

・ニムト

娘の方でもご紹介しましたが、数字が好きなのでめちゃくちゃ好きです。

そんなに時間もかからないし、楽しんで何度もやってます。

4歳や5歳頃には、もっと大きい数字を作りたくて、自分で「折り紙ニムト」も作ってました。

 

・アルゴ

算数力が磨かれそうなゲームです。

数字の並びを考えて予想するので、頭を使います。

こちらもとても楽しそうです。

 

ブロックス

こちらも娘の方でも紹介しました。

図形に強くなれるかな?と思います。

が、まだまだこーは「なんでそこに置くの?」と大人は思うところに時々置いてしまいます。頑張って図形脳を鍛えて欲しいなと思います。

親の気持ちを知ってか知らずか、本人はとても楽しそうです。

 

・もっとホイップを!

ケーキの絵柄がとても素敵で、ケーキを食べる仕草が楽しいそうです。

駆け引きも必要なゲームですが、勝つことよりも「ケーキ食べたくなっちゃうよー」ということ自体が楽しいようです。

ちなみにこーは本物のケーキはあまり食べません(笑)

 

・チケットトゥーライド・アメリカ版

目的地を目指して、列車をつなぎます!

ものすごく人気で、いろんなバージョンが出てます。私も大好きなゲームの1つです。

バージョンはたくさんあるのですが、年長とか小学校低学年だと、やはり1番初めのアメリカ版がシンプルでわかりやすいと思います。

こーも好きなゲームですが、大人にとっても、ものすごく楽しいですよ!

 

アグリコラ(ファミリーバージョン)

本家アグリコラはこーにはまだ難しいし長いので、ファミリーバージョンです。

ファミリーバージョンでも十分楽しいです。もちろん、大人も♪

羊や馬などの駒がとっても可愛いです。

可愛いけど、仕方なく食料にしてしまうこともあります。

自分好みの農場を作ってみよう!

 

・ラビリンス

迷路が好きな子はきっと好きだと思います。

「どの道とどの道をつなごうかなー?」と、先を見て考えないといけないので、楽しく頭を使えます!

 

・クウィックス

サイコロをいっぱい振るのが楽しい〜!

数字をいっぱいチェックしたり計算したりするので、大人も一緒にした方がいいとは思います。

 

他にもできそうなのあるんですが、時間がなくてできてません。。

また、取り組んでみて楽しそうならご紹介しますね!

お読みいただきありがとうございます♪

幼稚園4•5月号「こうしゅうでんわ」工作しました!

幼稚園4•5月号「こうしゅうでんわ」工作しまし

発売前から話題になってましたね!

「発売されたら買うぞー」と思っていたのに、すっかり忘れてました!

 

忘れたまま、3月末。

子どもたちと本屋さんへ行って「あ!発売されてる〜!そして、1冊残ってた〜!」となりました。

 

家で早速、幼稚園の娘と工作。

本物さながらにできるので、工作大好きのめーでも難しく、だいぶ大人の手が必要でした。

 

しかし、できたものに大満足〜!

はじめの写真はうちが作ったものです。

数字はめーが貼ったので、真っ直ぐではないですが、本当にリアルです。

 

これを作ったおかげで、公衆電話のことを雑誌で学べました。

公園などで本物を見つけて、自分が作ったのとそっくりなのを確認したり、緊急時の学びもできました。

 

家では、電話のかけ合いっこ遊びもできるし、兄のこーも「工作の仕組みが、どうなっているんだろう?」と興味を持つことができました。

 

すごい付録でした!!

 

雑誌の中身もパウ•パトロールとか、ポケモンドラえもん、すみっこなども出てきて、子どももどれかのキャラクターは好きだろうなと思いました。

短い迷路で遊んだり、交通教育的なものでは、交通ルールを確認できて良かったです。

 

雑誌の付録って、毎号ではなくてもすごく気にいるのがあるかも知れませんし、ちょこちょこチェックするといいかもですね!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます♪

3歳4歳の娘でも楽しめるボードゲーム、カードゲーム

3歳、4歳時のめーも一緒に楽しめてます!
簡単なカードゲーム、ボードゲーム

うちはボードゲームをいくつか、というか、案外たくさん持ってます。
子どもがまだいない頃、友人たちと集まってやってたんです。大人目線として自分が楽しかったものも、また別の機会にご紹介します。

夫婦ともに好きだったこともあり、子どもにも簡単なボードゲームやってほしいなーといろいろ探してみました。
ボードゲームはワイワイしながら、考えて一緒に取り組めるのが良いですよね!
最近は電子ゲームでもそういうの増えてますね。

でもまあ、やっぱりモノを実際に触り、同じ空間で人とコミュニケーションとりながらできるというのは、ボードゲームの魅力です。
だから子どもにやってほしくて、日々アンテナを立てながらいくつかオススメなの見つけました!
ルールも簡単で本人も楽しがってるので、ご紹介しますね。

あと、どんなゲームか私が詳しく書くより、そのゲームの説明をサイトなどで確認してもらう方がわかりやすいので、ゲームの名前だけ紹介します。


まずはボードゲームを3つ。

・バスストップゲーム

魅力いっぱいのおもちゃ屋さん、ボーネルンドで買いました。
3歳位から手助けしながら一緒に遊べます。コマを進めたり、ルーレットを回したりするので、それだけでも楽しそうです。


ブロックス


大きい本屋さんなどでも売ってるのを見かける、パズルゲームです。
めーが3歳の時は無茶苦茶に置いて参加してましたが、4歳半の今はルールを理解してやってます。
有利な位置から始めさせてあげてますが、それでもだんだんうまくなってきてます。
キラキラしたパズルを置くのも、楽しいようです。

めー本人は、3歳頃は完全にはルールを理解できてませんでしたが、大人が一緒に補助しながら楽しめます。
ルールを理解してからも、難しい置き方とかはできないのでもちろん助けてはあげてます。
運の要素もあるので、本人も楽しんでます。

現在は、もっと小さいコンパクトサイズもあるようです。

 

・オバケだぞー

こちらも運の要素が強いです。
ちゃんとルールをわかっている人がいれば、3歳や4歳の子でも一緒に楽しめますよ。
オバケの駒が可愛いです!


次にカードゲームを3つ。

・レインボースネーク


これは、本当に簡単です。
ヘビをつなげていくゲームです。
しかも、3歳のめーでもルールを理解した上でやってました!
4歳の今でもよく一緒にやってます!
勝ち負けは完全に運のゲームなので、余計にいいかもしれません。
ゲームの負ける練習にもなるかもしれないです。勝ってばかりじゃないんだよということですね。


・ドブル


これもルールは簡単ですが、大人や小学生のスピードにはめーは敵わないので、その辺はうまいことやってあげてます。
ただ、ものすごく何回もやってるので、4歳半過ぎためーは既に強くなってます。
私、結構本気でやってもこの前負けました〜。
めーはもちろん、こーも大好きなゲームのひとつです。

最近はポケモンのドブルなど、いろいろ販売されてるようです。

 

・ニムト

これはルールを理解してしてやるのは、6歳か7歳位かな〜と思います。
大きい数字を読めて、更に数字の並びを認識しないといけないからです。
ただ、めー以外のみんながルールをわかってやってれば、めーも真似してカードを出せばいいだけなので、普通に楽しそうです。
しかも、めーがむちゃくちゃに出すのが、それはそれで場が面白くなります。
さらに、めーじゃない人が最下位になることも少なくありません。
こーは数字が好きな子なので、5歳頃には割と理解してやってました。
自分で、折り紙ニムトまで作ってました。
今は、うちのより見やすいカードで発売されてるようです。


最後に1つ追加です。

・ぼうずめくり

これは、オススメです。
簡単だし、盛り上がります。
めーもちゃんと理解してやります。お正月にはおじいちゃんと散々やってました。
小学生のこーは百人一首も楽しめます。

どれか、みなさんが楽しめるようなゲームがあればいいなーと思い、ご紹介いたしました。

お読みいただきありがとうございます♪

 

Z会、中学受験コースはじめました!

Z会、中学受験コースはじめました!

 

今年度小学校3年生になるこーは、本人が「ぼくは絶対中学受験する!」

と、宣言しています。

 

中学受験のある学校の方が、公立よりもたくさん勉強ができそうと思っているようです。

 

今のところ、こーは勉強がだいぶ好きだと思います。知識欲は本当にすごいです。子どもなので、細かいところとかはまだ間違ってることもありますが、既に博識なところはあります。

 

親から見てもすごいなと思うのは、ものすごく疲れることをして帰宅した時にも、必ず本は読みます。

こーにとっては、「本を読むこと」が「癒し」なんだそうです。

 

親の私たちは「受験はしたらいいんじゃないか」とは思ってますが、本人がどの程度できるのかわからないのと、塾などは小3では考えていないので、とりあえずZ会に頼ることにしました。

 

それに取り組みながら、こーが実際にはどれくらいできて、やる気はずっと継続するのか見てみようと思ってます。

 

3月半ば過ぎに4月の教材が届いたので、現在やり進めています。

 

タブレットで先生の説明も見られますし、ワークもわかりやすいです。

 

まだ全ては終わってませんが、春休みのおかげで半分以上終わりました。

 

時折、「めっちゃ楽しいじゃん!」とか「まだやるぞー!」などはりきってやってます。

始めたばかりだから余計になんでしょうが。

春休みは学校の宿題がないのもありますね。

 

ワークを進めると「ぷちぽ」というものが溜まり、それで日本列島を進んでいくのも楽しいようです。その都度、とまった土地の説明が読めるのも面白いようです。

 

こーが読書や勉強が好きなので、めーも「あたしもこれやる!」と言って、自分のやりたいワークなど出してきてやってくれます。

こーほどはやらないにしても、そう動いてくれるのが嬉しいです。

 

半年後、1年後、果たしてどうなっているのか?

 

行方を見守りたいと思います。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます♪

シリーズ絵本はやっぱり子どもが好き②

①の続きです。

今回は、シリーズ全て読んだわけではないですが、子どもたちが気に入ってたシリーズ絵本です。

 

ぐりとぐらシリーズ

 「ぐりとぐら

  なかがわりえこ と おおむらゆりこ

  福音館書店

何回も言うセリフですが、これまた有名な作品ですねですね。絵もとっても可愛らしい。

ストーリーも楽しいです♪

 

アンパンマンシリーズ

こちらは数えきれないほどたくさんの絵本が出ていますが、先に記した通り、うちの子が気に入ってるものを紹介します。

アンパンマンたんじょう」

   アンパンマン・クラシック

  やなせ たかし/原作

  トムス・エンタテインメント/作画

  フレーベル館

こうしてアンパンマンが誕生したんだなとわかる絵本です。みんな大好きアンパンマンですね!

 

・パンどろぼうシリーズ

 「パンどろぼう」

  柴田ケイコ

  KADOKAWA

最近の大人気絵本ですね。味わいある絵にタイトル見たら、読まずにいられないですね!

 

・ノラネコぐんだんシリーズ

「ノラネコぐんだんパンこうじょう」

  工藤ノリコ

  白泉社

たくさんの猫がいたずらしちゃいますね。

絵も可愛らしく細かく、見てて楽しいです。

もちろん、お話も楽しいです!

 

11ぴきのねこシリーズ

 「11ぴきのねことあほうどり」

  馬場のぼる

  こぐま社

上記の絵本とはネコ違いですが、こちらもずっと人気ですね!楽しいお話です!

 

・そらまめくんシリーズ

 「そらまめくんのベッド」

  こどものとも傑作集

  なかや みわ さく・え

  福音館書店

絵がとっても可愛いですね!話のボリュームは結構ありますが、小さい子でも聞いてしまう素敵なお話です!

 

・かくれんぼシリーズ

 「のりものいろいろかくれんぼ」

   これなぁに?かたぬきえほん2

  いしかわこうじ

  ポプラ社

可愛い絵と楽しいしかけの絵本ですね。大人気でいろんな種類出てます。子どものお気に入りが見つかるといいですね!

 

・ゆうたくんちのいばりいぬシリーズ

 「ゆうたはともだち」

 きたやま ようこ・作

 あかね書房

犬目線で面白いです!子どもたち、大好きです♪

 

こうして記してみると、本当にたくさんありますね。もちろん、うちが読んでないものもまだまだたくさんあります。

 

皆さんもお気に入り見つけてくださいね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございます♪

2026年大河ドラマの地のお城まつり!

2026年大河ドラマの地 大和郡山市のお城まつり

 

本日は大和郡山市の「お城まつり」へ行ってきました♪

2026年1月から、豊臣秀吉の弟、豊臣秀長が主人公の大河ドラマが始まるそうです。

その、秀長が大和郡山市のお城の城主だったそうです。(城主は時代で変わります)

 

それを模倣して、お城まつりの期間中、1日だけ「時代行列」という催しがあるそうなんですが、見事、本日でしたー♪♪

 

馬に乗った武将、小姓や、奥方など、当時の衣装で本格的に練り歩いていました!

 

その武将行列の後には、小学生や幼稚園児位の白狐行列もありました。小学生の踊りや小さい子たちの狐の様子が可愛らしかったです。

ちなみに、白狐は「源九郎稲荷神社」に縁のある狐だそうです。

こちらの神社は日本三大稲荷の神社で、秀長が創建したそうです。

 

ものすごい人で、見応えもありました!

 

さらに、大和郡山の桜は、「日本桜名所100選」にも選ばれています。

 

残念ながら、本日はまだ華やかなほど開花はしていませんでしたが、咲いたらすごいんだろうなというのは感じました。

 

お城と、電車と、枝垂れ桜が写真にとれる場所があるのですが、その枝垂れ桜は綺麗に咲いてました!

 

お城に行く道中には、出店がずらりと並んでいて、お祭りだ〜!と感じさせてくれます。

 

さらに、展望台もあり、若草山など見ることができました!

 

もうひとつ、夜にはライトアップされて、夜桜が見られるそうです。出店もライトアップの時はやってるみたいですよ。

 

桜を見るも良し、お城や神社の歴史訪方も良し、出店を楽しむも良し、の楽しいお祭でした。

 

皆さんも、いつか足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!