潰瘍性大腸炎の母は子どもと切磋琢磨したい!

子どもの成長、育児の様子、学習、絵本、おもちゃ、日記、潰瘍性大腸炎、妊娠のことなど様々なことを記しています!

赤ちゃん頃から「浮世絵」と過ごしてみて、現在の様子。

「浮世絵」

日本の代表的な大衆文化ですね!

絵本としてはあまりないですが、「浮世絵」を解説した子ども向けの本もたくさんありますね。

 

「浮世絵」を見せていたら子どもも興味持つかな〜?

と、息子のこーが生まれた頃から、絵を家に飾っていました。

 

有名な『神奈川沖浪裏』(葛飾北斎)『見返り美人図』(菱川師宣)などです。

 

あと、浮世絵の描かれている和紙で出来た団扇もあります。

和紙の団扇はとても心地よい風を起こしてくれるので、夏場には活躍しています。

だから、夏場は目にする機会もより多かったと思います。

 

さらに、浮世絵がたくさん載ってる本も家に置いてありました。

 

特に何のアクションもないまま、数年が過ぎました。

 

そして、偶然『東海道中膝栗毛』(十返舎一九の子ども向けの映像を見る機会がありました。

 

東海道中膝栗毛』には知ってる地名もたくさん出てくるし、話の内容も面白いので、すごく好きになってくれました。

 

そして、こーが幼稚園の年中(5歳頃)の時に

「浮世絵展」

を見に行きました。

 

その時も、こーは多くの絵に興味を持ってくれました。

 

こーが5歳なので、めーは1歳頃でしたが、めーもめーなりのお気に入りの絵を見つけてくれていました。

 

こーが「浮世絵」に興味を持ってくれたのも嬉しかったのですが、『東海道中膝栗毛』を好きになってくれたので「宿場」にも関心を寄せてくれました。

 

そのおかげで今までに、いくつかの「宿場」を見に行けました。

 

「宿場」の遺産が残っていて、観光できるところもあれば、石碑があるだけのところもあります。

 

「浮世絵」を知ることで、その時代の日本の文化に触れられたのはとても良かったです。

 

まだまだ不勉強な部分もあるので、様々な「浮世絵」に親子共々、積極的に触れていきたいと思います。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます♪